表紙
2-3
4-5
6-7
別紙

プロフィール連載特集 No.5 日向 もか
105 日向ひなた もか

埼玉県出身、2001年5月17日生まれ
IDOLY PRIDE 早坂芽衣 役
【愛称】 もかちゃん、モピカ、もな
【身長】 152cm
【趣味・特技】
  剣道、バレエ

自他共に認める3期生の元気印! そのキャラクターの通り、もかちゃんの言動には常に明るいパワーを感じる。 その上、もかちゃんの明るさは自分自身だけにとどまることなく『周りを笑顔にして、楽しませる』そんな力が込められている。

メンバーのあだ名である「たーぼー」「らいらい」「なっつ」は全てもかちゃんが名付けていたり、 "いいこの文化祭"ではもかちゃん自身が提案したコーナーでメンバーの面白い部分を引き出しながら会場全体を盛り上げてくれたりと、 メンバーやファン、周りにいる人達の為に自分のパワーを使うことが出来るエンターテイナーで、本当に温かい子だと思う。 『日向』の名が相応しい…。

また、その明るさは声優としての活動にもよく表れている。 『IDOLY PRIDE』の早坂芽衣ちゃんとしての演技やパフォーマンスは、 もかちゃん自身の元気さや明るさが反映されていることで早坂芽衣本人とすら感じさせる程のもの。

他にも『YOMIBITO』の『風船虫』という作品の中に出てくる"年ちゃん"を代表に、 日々荘の朗読を聞いていても、無邪気な演技が凄く映えるなと感じる。 さらに声という点においては、コンまる第83回で魅せたサニピの声真似も印象深い。 学生の頃からよく声真似はしていたそうだが、クオリティの高さに驚いた方も多いのではないだろうか? これからの声優としての進化が凄く楽しみである。

最後に、そんなもかちゃんの基盤となっているものを紹介したい。 それは"多趣味"なことである。しかし本当に多い…。 なので、今回特別に別紙用意しちゃいました(笑) (詳しくはそちらで)

少しはもかちゃんのこと知っていただけましたか? エンタメ力が高く、面白くて優しいパワフルな子です…! 『身長は小さいけど、存在感はティラノサウルス級!』、 これからどんな場面においても存在感やオーラを放つもかちゃんの言動に是非注目してもらいたいです!

朝も140

『みなさ〜ん!おっはようございま〜す!日向もか〜です!』 この挨拶に毎週金曜日の朝どれだけ元気を貰っていることだろうか…。 まずこのワンフレーズを聞くだけで間違いなく笑顔になれる…! 内容も、もかちゃん自身の体験や近況から翌日がイベントである率の高い金曜日ならではのイベントにまつわる話まで 様々な話題を提供してくれている上に、もかちゃんのテンポ感と勢いの手にかかることによって、 思わず笑ってしまうような面白要素まで入っている充実っぷり!オススメ回は、正直全部です!(笑) 絞りきれません…! TwitterのTLに流れてきたタイミングとかでも良いので、手近な回から是非聞いてください!確実に元気貰えます。

3期生ベータ

3期生ベータも、もかちゃんの活躍がたくさん見られる場。 その中でもとりわけ取り上げたい点が2点。 1点目は言わずもがな、『You can do it !!』。 視聴者の背中を押すだけでなく、無茶振りにも全力で挑み、しかも面白い、可愛い、癒される、 すべてに対応しうる能力には毎回ワクワクさせられる。

何か頑張りたい事がある方は、「こんな風に背中を押して欲しい」などシチュエーションも込みでメール書くことをオススメします!(笑)

2点目はMC力。番組内でももかちゃんのMC力が上がっていると触れられていたが、番組を見ていても、 ペアの話を引き出すのが上手いなぁと感じる。 これももかちゃんのキャラクターが故の良さなのかな。 もかちゃん自身MC力を上げたいと言っているので、これからの成長がまだまだ楽しみな点でもありますね!

"朝も140"、"β版"共にもかちゃんのパワーがよく発揮されている場だと思うので、是非触れてみてください!

日向もか × 橘美來

チームスポーツに例えるならこの二人は攻撃役です。 ベータ版では独自のあいさつで盛り上げる等していますし、Twitterでの発信量も格段に多いです。 そういう意味では一見似ている二人ですが相違点も色々あり、最たるものはファンへのアプローチの手法です。

もかちゃんは状況を俯瞰し場の空気全体を一気に温めることで皆を楽しませようとします。 そしてその力があります。 美來ちゃんはお客さんや視聴者など一人一人の気持ちを盛り上げることでコンテンツへの満足感を高めます。 そしてその力があります。 5人全員がそれぞれ違う切り口で仕事を果たす、だからミュージックレイン3期生は最強なのです。

日向もか × 相川奏多

しっかり者の相川さんとうっかり者の日向さん。 日向さんが言い間違えた時も相川さんが言いたい事を拾ってくれるので安心して頼りにできる自慢の最年少と口にしている。 相川さんの切れ味鋭いツッコミも日向さんの明るい人柄や話しやすさから出ているのかも?

そんな印象が強い2人ですが実は共通点が多い。 ラーメンの話題や片付けが苦手、女子校出身など様々な話題で馬が合うシーンが沢山見受けられます。 相川さんからは「いい意味で年上感がない」と言われるだけあって色違いのペンを使ってる話では他愛もない盛り上がりを見せ、 ほっこりした一面にも同い年に見える魅力があります。

日向もか × 宮沢小春

この二人というと、わんぱくなもかちゃんがこはちゃんを振り回すという光景が思い浮かぶ。 こはちゃんが苦手な箱の中身を当てまショーゲームを嬉々としてやったり、2022年最初の3期生ベータの放送では、 もかちゃん直伝の「あけましておめベータ」という挨拶を引き金に、こはちゃんの様子がおかしく(?)なるなど、 盛り上がる場面は多い。

しかしこはちゃんの読書の話に芯を食った返しをしたことを筆者は忘れていない。 実はもかちゃんは知ってさえいれば、思慮深いトークができる。 母のようなこはちゃんの優しさと、もかちゃんの持つ情熱が掛け合わさった、2人のさらなる一面を見てみたい。

日向もか × 夏目ここな

夏目ここなは日向もかの事を「もか姉」と呼んで慕っている一方で、 大人のレディーとしての立ち振る舞いは日向もかを超えたと公言している(笑)。 このエピソードからも分かる通り、日向もかの包容力と夏目ここなのお茶目さがうまい具合にかみ合っている。

そんな二人は掛け合いの息もぴったりで、ステージでの爆発力が凄まじい。 日向夏としての練りこんだコントや漫才はもちろん軽い茶番劇も楽しく魅せる。 夏目ここなは目標意識の高さからかツッコミに苦手意識があったようだが、 最近は面白さも見出しているようで日向もかの相方問題も当面は安泰である。 ちなみに楽屋でも二人はとても騒がしいらしい。

日向もか × MusicRay'n

そもそも事務所を知ったきっかけが「当時バイトの先輩からTrySailさんとCHiCOさんを布教された」というものであり、 オーディション以前からMusicRay'nのファンであった。

事務所に入ってからも、TrySailさんのLIVE映像やCD、 寿さんから貰った洋服を嬉々としてツイートしてくれる様子から先輩方大好きオーラが伝わってくる。 夏川さんのファッションが好きで『CANDY STRIPPER』を好む一面も。 また、おからじ内で豊崎さんから「盛り上がる姿にそこかとなく"戸松遥臭"を感じる」と言われたこともある(笑) そんなもかちゃんが、これからも先輩方からたくさん学び、進化していくのは凄く楽しみである!

日向もか × \(๑日ᗜ向๑)/

この顔文字はもかちゃんのツイートに登場するもかちゃんの化身みたいな存在である。 もかちゃんの元気さや明るさが飛び出してくるようで、 この顔が見えた時には思わずワクワク感を覚える。 もかちゃんは毎日1ツイートを続けてくれていて、その毎ツイートに"もかちゃんらしさ"が詰め込まれており、 文章でも常に元気や笑い、癒しを届けてくれている。 ニュートラル状態の他に、口や手の部分がツイート内容によって変わるのも可愛い部分で、 まさにもかちゃんを表現するに相応しい、ツイートに華を添える存在だと思う。 これからもこの顔文字の表情と共にもかちゃんのツイートを楽しんでもらいたい!

日向もか × 食べ物

メンバー曰く 3期生の中で一番食いしん坊なのはもかちゃんらしい。 そんなもかちゃんについて食べ物と言えば主に2つ!

一つは『唐揚げ』! 日々荘の部屋番号キーホルダーに採用されていたり、 見事優勝を果たしたセカショフェスの"うまそー選手権"でも登場したりと、 からあげクンを筆頭に「唐揚げ」=「日向もか」と言っても過言ではない。

そして、その唐揚げに匹敵するもう一つが『ラーメン』! 度々投稿されるラーメン愛が爆発しているツイートから、 よく1人ラーメンをしている様子も伺える。(お酢を入れるのが好み) もかちゃんが唐揚げやラーメンを美味しそうに食べてる姿、今後何かの機会で見たいものです。

日向もか × 生き物

生き物が大好きなもかちゃん。 そのきっかけとなったのが、もかちゃんが小学3年生の時に飼い始めたチワワの男の子「ピースくん」の存在。 これまで12年間ピース君と触れ合う中で生き物を愛でる楽しさを感じたとのこと。 (ツイートで得られるピースくんの写真と2人の仲良しな雰囲気には癒される…)

他にも、家ではカブトムシやクワガタを飼っていたり、 アイプラ×シーパラのイベントの際にイルカと触れ合ったことが凄く思い出に残っていると話していたり、 多種多様な生き物が好きな様子。 3期生カメラ部1年生の活動として、これからもたくさん生き物の写真をツイートに載せてくれるだろう…!

日向もか × お笑い

もかちゃんの個性の一つに"お笑い"は欠かせない。 もかちゃん自身「面白い」と言ってもらうのが好きらしく、 その根源に存在するのは父親の影響で見ていたという"ザ・ドリフターズ"さんである。 お笑い好きが故にコントや漫才をすることにも意欲的で、“日向夏"はもちろんのこと、 日々荘の第2回にあたる『若葉の選考会』ではメンバー全員とそれぞれコンビを組んで漫才を披露した。 朗読やコントのような台本があるものからフリートークまで、 3期生の現場ではもかちゃんの"お笑い力"が光る場面が多く、たくさんの笑いを届けてくれている。 これからもバラエティ力溢れるもかちゃんの姿は必見です!

日向もか × アニメ

もかちゃんと言えばアニメ好きな印象も強い。 これまで様々なジャンルのアニメに触れてきていて、聖地巡礼も大好きだと語っている。 過去に聖地巡礼したことのあるアニメとして『あの花』『らき☆すた』『ひぐらし』 『よりもい』『まどマギ』『スラダン』『ガルパン』を挙げていた。 (特に『ひぐらし』の白川郷がおすすめトップ1だとか。) ホラー系では『Another』『殺戮の天使』についてもツイートで言及していた。 日々荘の朗読劇にも毎回アニメの話題が盛り込まれてるように、 これからももかちゃんからアニオタな一面が出るのを楽しみにしていたい! (ちなみに、アイプラの推しはすず、芽衣、怜、葵、優)

日向もか × 収集

"収集"、これももかちゃんの趣味の一つと言えるだろう。 その最たるものが"ガチャガチャ"である。 定期的にガチャガチャのツイートがあったり、 つい散財してしまいメンバーに注意されたというエピソードを何個か持っていたりすることから大好きな様子が見受けられる(笑) (ベータ版で将来ガチャガチャをモチーフにした写真集を出したいとも話していた)

また他にも、大好きなポケモンのグッズを一番くじで狙ったり、 自分で自分にクリスマスプレゼントとして買ったりするなど、 自分の好きなコンテンツのグッズ集めを凄く楽しんでる。 これらのグッズの一部は、日々荘のステージ後ろに飾られているので要チェック!

日向もか × 温泉&サウナ

温泉、銭湯巡りそしてサウナ巡りも、もかちゃんの趣味の一つである。 1人で車を走らせて銭湯に行くことも多いとか。 サウナマットを買ったり、サウナのマップアプリを入れてそのマップを埋めることを これからの人生の目標に掲げたりするほどのサウナ好き。

また、日頃から熱い湯に浸かることが好きで、43度のお風呂に入っているとのこと。 今季の冬、日向家では必ず入浴剤を入れるようにしているらしく、 バスボムや温泉の素にも興味を示している様子も。 そのためか2023年の初夢としてバスボムを作る夢を見たというエピソードがある(笑) これからも良いお風呂&サウナライフが送れますように!


日々荘3号館 ~一富士二鷹3号館~
始めに

年末時期もありこれまでよりインターバルが長めだった今回の日々荘。 待ち遠しさはあったが年始にはアニメイトタイムズから5人それぞれのインタビューも発表され、 楽しみな気持ちも高めながらこの日がやって来ました。 前回との間にセカショフェスもあり、この時に初めて見た人が興味を持って参加してくれたという声を幾つも聞こえるのは嬉しい事だ。 当日券の完売の報せや後列まで人がいっぱいの会場を見てると徐々に周知の輪が広がっているのを実感できる。

朗読劇

毎回様々なパロディを入れ、様々なジャンルのファンを楽しませてくれる朗読劇、今回は5人のそれぞれの初夢がテーマであった。

最初は男子高校生に身体が入れ替わってしまった相川さんの夢だ。 「魁!!日々荘高校」と、さっそく往年の名作の名前がもじられていることが窺え、 穏やかでない雰囲気になることは誰の目にも明らかであった(笑)。 男子高校生に入れ替わって右往左往する奏多(相川さん本人)に、ここや(夏目さん)ともか男(日向さん)がちょっかいをかけるところから始まる。 そこに生徒会長であるはるお(宮沢さん)がカッコよく登場。 男勝りで俺様系の性格であるここやと、クール系ながらも包容力のあるはるおが奏多を巡って争う展開に。 ここやが壁ドンをしたり、はるおが「俺と一緒に中辛のカレーを食べないか?」と誘ったり(ベータ版第96回参照)、 最後にははるおが奏多に顎クイをしたりと、少女漫画のようなシチュエーションの中で目が覚めた。

続いては日向さんの夢だ。 なんと舞台は日向夏がM-1グランプリで優勝した世界であるようだ。 M-1優勝コンビとして、その日はドキュメンタリー番組「灼熱大陸」の密着取材が入るなか、 「こはトーーク」というバラエティ番組に出演していた。 宮沢さんのエセ関西弁による進行のもとで番組は進んでいくが、 夢の中の夏目さんはとても前向きに日向夏の活動を行っているようで、日向さんの願望が垣間見える(笑)。 結成秘話として2人は新幹線で上京していた時に出会ったというが、もちろん埼玉から新幹線に乗ってもすぐに東京に着くため、 これも日向さんが言ってみたかったフレーズなんだろうなぁ と想像できる(笑)。 もう1人のゲストは橘さん演じる"サンシャイン橘"。 本家顔負けの大声で、最後の最後に会場を空前絶後の爆笑の渦に巻き込み、 寝言でも「イエーーーイ!!!」と叫び目が覚める というオチで新年最初の日々荘朗読劇は幕を閉じた。

MC 1

2023年、年明け早々の開催となった日々荘、各メンバーの「明けましておめでとう」という挨拶と共に始まった。 5人や他の住人とこのように挨拶できるのも、年明け間もないイベントならではの楽しみである。 日向さんは中国語の勉強のお披露目として、"新年快乐"と中国語で明けましておめでとう と挨拶し、橘さんに確認する一幕もあった。

日々荘住人総会 : 相川

お便りの前に「ニュースキルを手に入れよう」を忘れてはならない。 前回の抽選にて宮沢さんが皿回しをすることとなったが、果たしてうまく回せるのだろうか…。 皿回しの披露に3期生メンバーカラーのお皿を用意し、見た目からモチベーションを上げていく宮沢さんのこだわりが見える。 1枚目は棒の先端にお皿をひっかけ遠心力で回すスタンダードな方法で難なく回して見せた。 2枚目からは難易度を上げて披露し、まずは橘さんの指に乗せたり、回しながら空中に飛ばした皿を棒でキャッチしたり、 極め付きは2枚の皿を同時に回し、更に空中に飛ばして左右を入れ替えるという大道芸人顔負けの大技も成功させた。 無事に皿を回し揃え、5色の皿が並んだのを見届けると大きな拍手に包まれ、見事「こはるはさらまわしをおぼえた」。

皿回しから一息つきながら恒例のお便りコーナーに戻る。 始めは好きな季節についての質問だ。日向さん・橘さんは秋、夏目さんは夏、宮沢さんは春、相川さんは冬と見事にばらけた。 アイスが美味しかったり、着回しが楽しいなど好きな理由を聞いても風情を楽しんでいる姿が容易に想像できる。 お正月定番のおもちの話では久々の橘シェフから揚げ餅の食べ方の紹介もあり、 「カリッ、トロッ、ジュワ」の擬音表現に食欲を掻き立てられた。 成人の日の話題でも住人の中には新成人になった方もいらっしゃり折角の機会に3期生からの「おめでとう」が贈られた。 でもやっぱりおめでとうを言ってあげたいのはこの二人。 相川奏多さん、夏目ここなさん新成人おめでとうございます。

はぁっていうゲーム : 宮沢

シチュエーションをランダムに決めてお題の台詞を声と表情で演技しシチュエーションを当てて貰うこのゲーム。 シンプルだけど分かりやすい演技力が求められる。 我々としては5人の演技自体が楽しみなのと、声優として腕の魅せ所にも注目したい。

昼の部でのお題の台詞は「お年玉ちょうだい」、5人がどんなシチュエーションを引いたのかはこの先を読んでみよう。 相川さんは寝ぼけ眼でおっとりとした口調で「寝起き」の演技を披露し、8ptを獲得した。 朝に強い相川さんの朝に弱そうな姿は演技だとしても貴重なものでした。 橘さんはぐずついた表情に幼い声音で「5歳児」を表現し、7ptを獲得した。 耳を赤くしている姿は子供みたいで微笑ましい。 日向さんは剣幕な顔つきに怒りに震えた声でストレートにわかりやすい「怒った」演技で7ptを獲得し、 怒っていても可愛く見えてしまう姿に夏目さんから「日向もか最高だな」と賛辞が贈られた。 夏目さんの演技はツンツンした態度で紛れもない「ツンデレ少女」で8ptを獲得した。 ベタだけど一度は見てみたかったシチュエーション。 日向さんがおかわりしてもう一度見れたのは非常に助かりました…。 最後の宮沢さんは朗読劇での「はるお」を思わせるクールな気取り方で「キザ」な雰囲気がよく表れていた。 ですが日向さんが「キザ」を知らなかった為に6ptだったのは残念でしたね。

得点の高かった相川さんと夏目さんがこのコーナーを優勝し、ゲームIDOLY PRIDEのダイヤ3,000個が贈られた。

ミュージックレイン イントロクイズ : 夏目

今回のイベントの目玉であり、最も盛り上がったと言えるのがこのイントロクイズだ。 私の感覚では日々荘の住人たちの大半は歴代ミューレアーティストのファンであるので、 盛り上がりが尋常ではないのは言うまでもない。

イントロを聴いた後に各自フリップに答えを記入する形式で、曲名の表記は正しくなくてもOKとのこと。 また、優勝者にはIDOLY PRIDEのダイヤ3,000個が贈呈される。 客席の期待に満ちた雰囲気とは裏腹に、先輩の曲を間違えることはできないとステージ上の5人は緊張している様子。

そんな中流れた1曲目はCHiCO with Honey Worksで「プライド革命」。 出だしが歌唱パートであるため、全員難なく正解していた。

続いて2曲目は寿美菜子の「black hole」。 流れた瞬間、相川さんのテンションが急に上がっていたのが印象的だ。 というのも、相川さんと夏目さんはこの曲をミュージックレインのオーディションで披露した曲であったかららしい。 ピンとこないメンバーもいたが、客席からはペンライトの色でのヒントが入り、またも全員正解。

3曲目はスフィアの「MOON SIGNAL」。 客席のスフィアのファンは俄然テンションが上がり、赤いペンライトで振りコピをしていた。 全員正解し、私たちもこのような振りコピ曲を歌いたいと話す5人だが、これが後のライブコーナーの伏線となる…。

4曲目は麻倉ももの「ピンキーフック」で、これまた全員正解した。 筆その後の解説タイムで日向さんがピンキーフックの振りコピをやっていることから、 先輩のライブを非常によく見ていることが窺える。

最終問題となる5曲目は夏川椎菜の「パレイド」。 これには夏目さんが苦戦している様子で、客席や他の4人からヒントを得ていたり、 日向さんが落ちサビの動きを見せていたが、惜しくも不正解となった。 橘さんは特にこの曲に思い入れがあるようで、レッスン生時代、失敗して落ち込んだ日によくリピートをしていたという。

大いに盛り上がったイントロクイズだが、早くも終わりの時間に。 最終的に橘さん、相川さん、宮沢さん、日向さんが無事、ダイヤ3,000個を手にした。

MC 2

楽しかった時間もあっという間に終わり、エンディングMCへ。 次回「パジャマで集まらNight!!!」の開催も告知された。 このタイトルは宮沢さんが命名したという。

橘さんはサンシャイン橘の熱演について、最初をやり切ればあとは安心…と思っていたという。 相川さんは3期生のユニットデビューについては否定しつつも、 「いつか私たちの曲だけでイントロクイズができるようにしたい」と言っていたことが印象的であった。 宮沢さんはニュースキルである皿回しを成功させ、満足感もひとしおだろう。 また、次回の2日目にあたる3/29は宮沢さん自身の誕生日であり、開演時刻がちょうど宮沢さんが誕生した時刻と近いということで、 「私と一緒にオギャーしましょう」と宮沢さんらしいワードセンスで語っていた。 初めての2日間開催となる日々荘であるが、会場が変わりどんな演出が飛び出すのか期待したい。

ライブパート「MOON SIGNAL」

今回も月スト以外の曲を披露ということで何が来るのかワクワクドキドキで待ち構えていると珍しく緊張した表情で日向さんから一言あり、 「中止になってしまったミュージックレインフェスティバルのために練習した曲をやります」と聞いた瞬間、 いつもとは訳が違うと察した私は少し身構える。 今回披露されたのはスフィアの「MOON SIGNAL」。 5人が尊敬する先輩の曲と胸をお借りしてこのステージに臨むのだからその表情にも納得だ。 緩急のある振り付けだが5人揃うところはきちんと揃い、ソロパートでも5人の色を出しながら歌う姿には目が離せませんでした。 凛とした月のような落ち着いた歌唱の宮沢さん、笑顔と自分らしい歌い方が光っていた相川さん、 豊崎さんのパートを柔らかさ意識して歌っていた橘さん、戸松さんのパートを格好よく魅せる夏目さん、 想いがあふれ出し涙を浮かべながらもやりきった日向さん。 会場も赤いペンライトに染まり、スフィアさながらのパフォーマンスと彼女たちの熱量に当てられてこちらも目頭が熱くなりました。

今回の「MOON SIGNAL」の指導は先輩である寿さんから直々の手ほどきがあったとのこと。 本来はミューレフェスに向けて準備を進めていたが中止となり、 やり場のない気持ちを抱えながらもめげずにここまで付いて来てくれた5人。 その頑張りを一番近くで見守っていた寿さんも無事終わった時には我が事のように泣いてくださいました。 3期生の頑張りや成長を見ているのは住人だけでなく先輩も同じなんだと改めて実感しますね。

先輩の曲を任せてもらう期待と畏怖、ミューレフェスが中止となった悔しさ、この曲をやっと披露できる喜び、 大好きな先輩へのリスペクト、寿さんから直々に教わったこと、いろんな想いを抱えながら立ったであろう彼女達。 そんな中で彼女たちの持てる限りを尽くし、それに応えるように会場も熱かった。 きっとこの日堂々とやりきれた事は成長の証として皆の記憶に刻まれたでしょう。 アフターインタビューにて、今度は自分たちの曲で盛り上げたい、もっと多くの人に私たちのことを見てもらいたいと意気込み、 先輩にも負けずに輝こうとする意志が伝わってきます。 この経験を試金石に大きく羽ばたこうとしている彼女達。 大舞台で活躍する姿が見られるのもそう遠くない未来に思えてきますね。


『animate times』掲載の公式記事もあわせてどうぞ

5人にとって“大切な1曲”を先輩直伝のパフォーマンスで披露。 ミュージックレイン3期生の相川奏多さん、橘美來さん、夏目ここなさん、日向もかさん、宮沢小春さんによる 『日々荘3号館~一富士二鷹3号館~』夜の部レポート

先輩たちの力を分けてもらった「MOONSIGNAL」。 いつか私たちだけの力で楽しんでもらいたい―― 『日々荘3号館~一富士二鷹3号館~』 相川奏多さん、橘美來さん、夏目ここなさん、日向もかさん、宮沢小春さんアフターインタビュー

寿美菜子さんのブログ
『MOON SIGNAL』の振付等を3期生に指導した話が掲載されています

☆日々荘☆
寿美菜子オフィシャルブログ
「みなころび八起き」
Powered by Ameba


イントロクイズ 曲リスト

<昼の部>

1. プライド革命 / CHiCO with HoneyWorks

2. black hole / 寿美菜子

3. MOON SIGNAL / スフィア

4. ピンキーフック / 麻倉もも

5. パレイド / 夏川椎菜

<夜の部>

1. キミの隣 / halca

2. adrenaline!!! / TrySail

3. music / 豊崎愛生

4. motto☆派手にね! / 戸松遥

5. Meteor Light / 高垣彩陽


3期生の推しを語ろう
宮沢 小春 さん

こはちゃんの推しポイントはいつも可愛いところです。 照れるこはちゃんや恥ずかしがるこはちゃんなどなど普段は天然で可愛いこはちゃん。 可愛すぎて癒しでもあるしそういうこはちゃんを見てより応援したくなるんです。 これからもたくさん応援していこうと思ってます‼

りっちゃん

運命の瞬間
日向 もか さん、夏目 ここな さん、宮沢 小春 さん

これという瞬間は覚えていないのですが、2022年2月のライブがきっかけで、 にちにちさんの第2回目が決定打になっていると思います。

日向夏でもかちゃんとここなに心を持って行かれました。 こはちゃんはβのコーナーがきっかけです。

さかえまもる

橘 美來 さん、相川 奏多 さん、宮沢 小春 さん、夏目 ここな さん、日向 もか さん

自分はまったくもって3期生の皆さんを知らない人間でした
アイプラの声優さんだという事も気づいていない、知らない世界でした

ふとSNS等で夏の時期前くらいに3期生の人達を知る機会があり、 「君と夏祭り」に参加してみようと思い現地に足を運びました。
3期生の皆さんが綺麗な浴衣姿で登場して、しかも似合っていて倒れるかと思った記憶があります。
トーク内容や、イベントのアットホームな進行具合い。
とっても居心地良く会場の雰囲気に身を任せられました。

イベントの終盤に、3期生のみんながなんと浴衣姿で「恋と花火」を披露してくれました
もうその歌とダンスを見た瞬間、虜になってしまいました。
あの瞬間の衝撃は忘れません。
凄かったんです本当に破壊力が凄すぎました
可愛いのにカッコイイ
ここに自分はやられてしまいました。

長々と書いてしまいましたが、これからも3期生の皆さんが沢山活躍してくれますように。

Five.k@SPL!!

見て!僕、私の推しグッズ
橘 美來 さん、相川 奏多 さん、宮沢 小春 さん、夏目 ここな さん、日向 もか さん

推しグッズで作成したものは痛ミニ四駆です。
ボイスキーホルダーの回数制限をどうにかしようと考えた時にミニ四駆の電池ボックスを利用する事を決めました。
そしてスティッカーで痛車風にしてみました。
ミニ四駆上部のスイッチを押すと・・・天使の声が聞こえてきます(^ω^)
費用は約4500円です。主な材料は以下のものです。
・ボイスキーホルダー(いいこの文化祭)
・スティッカー
・タミヤ 1/32ミニ四駆
・スイッチ(モーメンタリ)
・電池

まるまる

トップページへ戻る