表紙
2-3
4-5
6-7
8-9
10-11

プロフィール連載特集 No.3 宮沢 小春
103 宮沢みやざわ 小春こはる

千葉県出身、1999年3月29日生まれ
IDOLY PRIDE 白石沙季 役
【愛称】 こはちゃん
【身長】 159cm
【趣味・特技】
  英会話(日常会話)、読書

ミュージックレイン3期生の最年長、豊崎愛生さんに"清楚を体現したような子"と評された23歳。 その評価は伊達ではなく、食べ方や笑い方の所作から一目瞭然だ。

特に言葉遣いは誰よりも丁寧で、日々のツイートからは、詩的なのにそれが自然だと納得させられるような言葉選びが光る。

これは趣味の読書の影響が大きく、中学3年間で借りた本だけでも1200冊、おまけに新明解国語辞典を愛読しているというのだから驚きだ。

最年長だからしっかり者なのかと思いきや、本人いわく泣き虫だったとのこと。 他のメンバーに支えられることも多いが、ひとたび誰かが涙ぐむと真っ先に駆け寄り、ハグしてよしよしと頭を撫でる。 その姿は見る者の心を惹きつけてやまない。

音楽を聴くのも好きで、凹んだ時はイヤホンで耳を塞いで元気をもらうらしい。 言及したアーティストはMrs.GREEN APPLE、緑黄色社会、cadodeなど様々だが、中でも特にアイドル(坂道グループ)は別格だ。 アイドルの話になると話速のギアが上がり、本当に楽しそうに無邪気な表情を浮かべてくれる。青春の馬はいいぞ。

仕事に取り組む姿勢は真摯そのもの。 IDOLY PRIDE以外の活動では、殺陣とスポ根が融合した舞台「戦国送球~バトルボールズ〜」にて、ライバル校のマネージャーを演じ切った。 その熱量は本物で、初舞台で慣れないながらも脚本・演出の方を唸らせていたくらいの名演技だった。

一方で、学生時代に海外でのボランティアなど外部活動に参加する積極性を持ち合わせたり、つい洋服をたくさん買っちゃう可愛い一面、 ふ菓子の味を"紙"だと表現する切れ味鋭いこはちゃんの突然の登場があったりと、その多彩な面には驚かされる。

最後に、さらに印象が変わるような最新の情報で結びとしたい。この夏やりたかった瓦割りはお母様に止められて断念したそうだ。

朝も140

現在の「朝も140」、宮沢小春さんは水曜日を担当していて、こはちゃんならではの落ち着いた声とトークで、忙しい朝に癒しのひとときを与えてくれます。 また、毎回「こちらは○曜日の3期生の朝も140でございます。」と丁寧にその日の日付を言ってくれるのも真面目なこはちゃんらしさが表れたポイントの1つ。 (これにより毎日の日付を把握しているファンもいるとかいないとか)

中でも私のオススメは2022年9月28日の回です。 シルバーウィーク明けで疲れていないかと聞き手を労りつつ、「私も同じ空の下で頑張りますので、皆さんも疲れたら空を見上げて小春を感じて頂ければ…」と、 ファンに優しく寄り添う言葉に思わず目頭が熱くなってしまいました。

こはちゃんだからこそ出来る言葉遣いや雰囲気。 2分半の音声ですが、きっと皆さんの平日中日の癒しになるはずです。ぜひ聞いてみてください!

3期生ベータ

「3期生ベータ」で私がオススメしたい回は、なんといってもこはちゃん初登場の第4回放送です。 今では3期生ベータではお馴染みとなった「やだやだ」も、この放送でこはちゃんが声を漏らすように言ったのが発端。 自然と出た一言がこんなにも長く擦られ続けることになるなんて、彼女自身も思ってもいなかったのでしょうか(笑)。

そしてもう1つは、2022年初回となった第51回放送です。 告知ツイートにてこはちゃんが「覚醒の予感…?」とあったように、落ち着いたイメージを持たれるこはちゃんとは対照的に、 お茶目でマイペースな一面が垣間見ることができる放送になっています。 果たして、この時の新年の抱負(タイムキープ, 手を机にぶつけない)は達成できたのか、今年の終わりにもう一度見直したい回です。

宮沢小春 × 橘美來

3期生の中でもお姉さんのポジションにいる二人。 両名ともTPOをわきまえる性質ということか、自分の弱みを曝け出すような関係に至るには長い時間を要したらしい。 最近では美來ちゃんが本来のやわらかい姿(本人曰く幼児退行)を見せるようになってきており、 こはちゃんはそれが「素の、おうちでの美來」であり「心を開いてきてくれている」ように感じると喜んでいた。

ところで二人が対戦ゲーム等で直接対決したらどうなるのだろうか? こはちゃんは勝つまで決して諦めないのだろうか? 美來ちゃんは負けたら枕を涙で濡らし家で特訓を重ねるのだろうか? 気になって夜も眠れない。

宮沢小春 × 相川奏多

皆様ご存じの「相思相愛の安心感コンビ」。 3期生最年長と最年少で6歳の差であるが、2人とも理知的な物言いをするので、馬が合うのだろう。

2人の仲の良さはイベント中にも垣間見ることができる。 例えば日々荘3号館。 毎度、冒頭の朗読劇とMCはスタンドマイクを用い、その後は各々スタンドからマイクを外して自席につくが、こはちゃんのみマイクを外すのに苦戦してしまうことが多々ある。 そんな時、真っ先に駆け寄って手助けをするのが奏多なのである。 また、9月に行われたIDOLY PRIDEのイベントでは、終演前のMCで感極まった奏多を優しく抱き寄せたこはちゃんに胸を打たれた記憶が新しい。

姉妹のような愛情が溢れる安心感コンビ、今後もその姿を見守っていきたい。

宮沢小春 × 夏目ここな

ベータ版では宮沢さんのかわいい場面にすかさず「かわいい」と言ってくれるのが夏目さんだ。 宮沢さんの引き出しを引き出そうと時には夏目さんがいたずらっぽく無茶ぶりし、それに付き合ってくれる宮沢さんも見れるので毎度楽しみだ。

1番印象が変わったメンバーの話では夏目さんを挙げており、強い子の印象だったのが人見知りで頑張り屋なのを知って支えてあげたいと考え、より身近に感じるようになったとの事。 夏目さんは宮沢さんが逞しくなり、悩みを相談しやすい頼れる存在になったと話している。 お互いに弱い部分を知り、絆を深め、支え合い、日々精進する様子を温かく見守りたいですね。

宮沢小春 × 日向もか

ベータで「落ち着きと勢いの正反対コンビ」と名付けられた2人。 こはちゃんはもかちゃんのことを『もな』というあだ名で呼んでいる。 この2人のやり取りでは、基本凛としているこはちゃんのペースが乱される事も多く、その時に照れたり、"やだやだ"状態になったりするこはちゃんが見られるのが良い。 また、それとは反対に、ベータで髪型や服装が双子のようになる事が多々あり、ピッタリな部分が存在するペアでもある。

他にも、過去にもかちゃんは「こはちゃんの手が好き」と発言しており、いつかこはちゃんの写真集が出る際にはそのフェチが一つの要素として採用されて欲しいと思う…!

宮沢小春 × MusicRay'n

「声優に挑戦してみたけれど、ダメだったという理由が欲しかった」――彼女がオーディションを受けたのは後ろ向きな理由だった。 しかし、彼女が好きな作品「ホリミヤ」に出ている戸松遥さんや、3期生と関わることの多い豊崎さん達に見守られながら、徐々に前向きに変わっていったのは想像に難くない。

一方、2期生(TrySail)とのかかわりは薄く、アイプラ生放送での共演で夏川椎菜さんよりも強い不憫キャラを発揮し、オールブルー宮沢の異名がついたくらいだ。 しっかりとした絡みは今までほとんど無かったため、11月に控えるセカショフェスでの未知数な化学反応に期待したい。

宮沢小春 × 文学

本好きの宮沢さんは、今まで各媒体でお気に入りやそのとき読んでる本を紹介している。 その中でも宮沢さんの芯に迫る1冊について、筆者の観点から改めて紹介する。

山内マリコ著「あのこは貴族」。 3期生ベータ第38回で言及されたこの本は、 東京育ちのお嬢様と地方出身で苦労人の2人の女性が出会い、お互いの人生観に影響を与え、新たな生き方を見つける様を描いている。

宮沢さんは「お嬢様側の言動に程度はあれど心当たりがあった」と言及した。 宮沢さんが親御さんに大事に育てられたことがわかる一方で、彼女と自分の考え方の違いに深く興味をかき立てられた。 ぜひ皆様もご一読いただきたい。


日々荘3号館 ~秋の収穫祭~
開演前

日々荘も早いものでもう4回目となった。 「君と夏祭り」からこの日までにアニサマにシーパラコラボと3期生の出演イベントが多かった事もあり、 #にちにちさんを追いかけた限りでも初めて参加された方も多い印象だ。 会場に入るとお馴染みの朝も140と意味深な童謡がBGMとして流されていた。 何度も訪れてはいるが童謡に動揺を隠せないまま開演時間が近づく…

朗読劇

5人が揃って登場するとステージ上のスクリーンに何か映し出された事に気付いた。 いつもは使われないスクリーンに疑問符を浮かべていたら「桃太郎」のタイトルとかわいいイラストが映し出された。 そう今回の朗読は紙芝居風な試みという事で会場BGMで流れた童謡の意味がこれで繋がった。 物語のところどころには桃を鉈で切る日向おじいさん、リュックのチャックが開いた橘桃太郎、趣味がゴルフの猿宮沢と3期生のエピソードネタが盛り込まれていた。 3期生の個性が投影されたキャラクターたちが織りなすオリジナルに様変わりし、住人たちもクスリと笑える楽しい物語であった。

桃太郎のお話が終わりいつもの本人役の5人のトークになると、芸術の秋にちなんで住人に披露する紙芝居の練習風景のようだ。 イラストも3期生がそれぞれ描いた物だったので「日々荘の絵描きたち」を思い出しながらの内容にも満足できた。

夜の部では「シンデレラ」が披露された。 昼同様に3期生ネタが盛り込まれ、バッキバキのネタが板についてきた夏目シンデレラ、白さの表現が塩むすびや牛乳と独特な相川王子などクセの強いネタとキャラにより話が繰り広げられた。 最後にはハッピーエンドを迎え、本人役の5人のトークになる流れは昼と同じだ。 橘さんがケーキを食べようと促すと夏目さん以外のメンバーが歌い出した。 そう、9/6が誕生日の夏目さんをサプライズでお祝いしたのだ。 この時の夏目さんの驚いた表情も印象的で先程の「シンデレラ」の様に温かい拍手でお祝いをした。

昼でもそうなのだがナレーション含め配役は1人2役をこなして演技をする声優らしい姿を目の当たりにでき、新鮮な感覚もあるがきちんと演じ分けをしているポテンシャルの高さにも唸らされましたね。

MC

何だか既視感のある服装で引っかかっていたが昼の部は春の親睦会、夜の部は若葉の選考会で着た衣装をシャッフルするというサプライズで登場した。 髪型、ヘアゴム、ネイルと交換元の子の個性を意識して楽しそうにこだわっているところからも3期生愛が伝わって来る。

日々荘住人総会 : 夏目

新たなお知らせとして読まれた住人には部屋番号が与えられていたがこれをHPにて掲載されるようになった。 名前が載るならば読まれる為に俄然やる気が湧いてくる。

お便りの中でも興味深かったのが3期生の兄弟事情である。 基本的には皆さん仲が良く微笑ましい。 日向さんは弟さんと私服を共有したり、橘さんはリモート会議中にお姉さんが入ってきてもケンカをする事もなかったとか。 相川さんは唯一の一人っ子であるがお母さんとはよく姉妹みたいと言われるとの事だ。 一人っ子で寂しそうな表情をするも周りには4人もお姉さんがいるよと励ましたくなった。

夜の部では新しく「ニュースキルを手に入れよう(仮)」が始まった。 挑戦する人と内容をくじ引きで決め、次回の日々荘にてお披露目するコーナー。 初回は相川さんがルービックキューブに挑む事になり、この冊子が出る頃にどうなっているか楽しみだ。 イベント時の裏話については宮沢さんが「約束」のライブ前日にドラえもんのバスボムに癒されていたり、 アニサマでは日向さんのスカートがめくれており、慌てた他メンバーがあたふたしたりとこの手の話はいくら聞いても聞き飽きない。

日々荘芸術鑑賞会 : 日向

このコーナーでは前々回で絵を描いたのに対して紙粘土で立体に挑戦した。 テーマに合わせて個性と完成度、そしてプレゼン力により1位が決められる。 1位のご褒美にはアイプラのダイヤ3,000個が贈られるので5人共やる気に満ち満ちていた。 昼の部では「動物」をテーマに作品は完成済みであったがメイキング映像を一緒に鑑賞した。 製作過程では擬音を喋りながら作る橘さん、丁寧に説明しながらの夏目さん、90分も時間を掛ける日向さん(本当は30分以内)と個性が出ていて楽しめた。

作品のプレゼンタイムにちょっとしたトラブルがあり、相川さんが回転台座のスイッチを入れるとリハと違う動きにテンパってしまった。 何とか自力で対処するもお手上げ状態、その時に駆けつけたのが宮沢さんと日向さんだ。 2人が台座に対処している間に橘さんと夏目さんは上手袖に向かって行き、スタッフから操作方法を聞き出していた。 思わぬトラブルでもすかさずフォローし合う絆の深さが垣間見えた瞬間でしたね。

ねこ、うさぎ、パンダ、恐竜とそれぞれの好みがよく表せている中で目にハイライトを入れてファンシーに仕上げた夏目さんのクマが1位となった。

夜の部はテーマが「ダジャレ」と難易度が上がりながらも各々(かくかく by 日向)が思い思いのダジャレを形にしていた。 中でも日向さんの作品「3号館にサンゴがー!」は日々荘をモデルにしたオリジナリティあるダジャレと海の中でサンゴに囲まれたファンタジックな世界観を紙粘土で表現し夜の部の優勝を果たした。

アノコロの俺ら : 相川

カードに書かれた出来事の時期を順に並べる単純そうで記憶が頼りのこのゲーム。 今回はアニメ・ゲームの内容を中心とした仕様に変更され、3期生に縁ある作品もいくつか登場した。 ルール説明している相川さんを横目にイチャイチャし出す日向夏はいつ怒られるかヒヤヒヤさせられる…。

リハではミスもあり中々難しかったようだが住人たちのアシストで見事ノーミスで成功に導いた。 私も周りを見ながらよく覚えているなと感心してると日向さんから「皆さんアニメしか見ませんよね」と核心を突く発言が。 何も言い返せずちびまる子ちゃんの様に白目を剥いて笑うしかない私であった…。

ライブ :「Daytime Moon」

ライブパートでは月のテンペストより「Daytime Moon」が披露された。 月ストの凛然として格好いいイメージとは対象的で等身大な可愛さもアリと思わせる一曲だ。 ラストサビではステージの端から端を移動し住人に向けて自由に手を振る5人。 他の曲ではあまり見られない楽しげにパフォーマンスする姿は3期生の色がより濃く表れていると感じた。 楽しげな雰囲気に包まれてイベントのフィナーレに相応しい締め括りでした。

最後に

今回のイベントで4回目の日々荘となったがアニサマ出演やシーパラコラボなどの日々荘以外のイベント出演も増え着実に経験値を積んで来ているのを感じる。 この夏は年少組が感極まるところを目にするのでこれまでよりもイベントを楽しんでくれているのが伝わってきますね。 「おかえりなさい」や「帰って来て下さりありがとうございます」といったアットホームなコメントが聞けるのも何だか嬉しくてまた帰ってきたくなりますね。 次回のいいこの文化祭もある事なのでまた帰りたい方や初めて入居される方も日々荘でお待ちしてます。


『animate times』掲載の公式記事もあわせてどうぞ

住人さんとのチームワークの良さにびっくり!? 7ヶ月ぶりとなる“あの曲”も披露!  ミュージックレイン3期生の相川奏多さん、橘美來さん、夏目ここなさん、日向もかさん、宮沢小春さんによる 『日々荘3号館~秋の収穫祭~』夜の部をレポート

ミュージックレイン3期生によるイベント『日々荘3号館〜秋の収穫祭〜』アフターインタビュー│ 次回の『〜いいこの文化祭〜』では、5人と住人のみんなで文化祭の思い出を作りたい。 『アニサマ2022』やアイプラ×シーパラコラボイベントなど夏の思い出も振り返り


見て!僕、私の推しグッズ
橘 美來 さん

橘美來ちゃんのうちわです!

私は、こういった感じの創作活動が苦手なので、創作活動が得意な双子の妹に無理言って手伝ってもらいました笑

こだわりは、美來ちゃんカラーで文字を作って、月のテンペストをイメージした月を貼ってます!

1番のこだわりは、美來ちゃんの好きなタキシードサムのうちわカバーですかね!

夏祭りの時に持っていったら、美來ちゃんが気づいてくれて嬉しかったです!

さきびい

宮沢 小春 さん

他の人が作っているのを見て自分もやってみたくなり、うちわを作成!ステージからでも見えるよう、 「しか勝たん」の部分をキラキラ反射するシールを用いて切り抜いたのが努力ポイントです。 100円ショップで揃えたので材料費は500円くらいでしたが、スケジュールが忙しく、会場前で時間ギリギリに完成させました…(笑)

PN.元フランス人


3期生の推しを語ろう
宮沢 小春 さん

私は3期生の推しは定まってないですね。
なんでだろう?っていろいろ考えるんですが、私の中であの人の存在がそれだけ大きいって常日頃思っています。
話は変わりまして、3期生の中で宮沢小春さんって面白い生き物だなって思います。
美人で品があって可愛い正統派のアイドルみたいなお姉ちゃんって私は思っているんですが、それに加えて、アイドルオタクな1面も持っているのがまた面白いですよね。

宮沢小春さんはわりと裕福な家柄だからなのか、食べるものに関しては少々お高めって感じで、例えば大阪にある美々卯 の「うどんすき」が好みだったり、 相川奏多が塩むすびを作るときによく使う「ろく助塩」がお家にあったりで、お嬢様の風格が出ています。
おまけに家が鉄筋コンクリートのお家に住んでいるらしく、なんだか凄いですよね。

私が宮沢小春さんの推しポイントはいろいろあるんですが感情表現が上手だなって思ってます。 ミュージックレイン3期生のTwitterの「朝も140(いっしょ)」を毎週聞いているとよくわかるんですが、 お話を始める時とかしてる時に「あの〜」「うーん」「あれれ」とか感情表現を上手く言葉に混ぜて使っていて、 彼女の生の感情が直に現れていて、更にトークにも厚みが出てきて、こういう表現の仕方が彼女の武器でもあります。
これがいわゆる「あざとい」って話に繋がるのですがそこも含めて彼女の表現の一部として機能していることが、私が宮沢小春さんのことを面白いって思うポイントの1つですね。
好きなことを語る時も、その眼差しは凄く熱量が篭っていて、聞いてるこっち側が何故か毎回笑顔になってしまうので、聞き手の想像を引き出してくれるの才能がありますね。

宮沢小春さんは今年のリスアニ!2022では今まで見たことないぐらい凄くのびのび楽しそうに演じている白石沙季ちゃんの表現していて、 舞台「戦国送球〜バトルボールズ〜」では初めての舞台とは思えないぐらいの存在感があって、初日から声を張っていて体当たりの演技でしたが、 こういう生の表現も出来るんだって感心してしまうぐらい素晴らしい舞台で、この経験は4月以降の彼女が出演するイベントや「3期生ベータ」といったところでとても開花してるのが 肌で解るので今の宮沢小春さんの土台を作っていると思います。
この経験を生かしているからこそ、月のテンペストとしての新曲「裏と表」の演じ方につながっていくのが、とても考え深いですよね。

最後になりますが、宮沢小春さんはミューレ3期生の中でも年長で、面倒見が良くて凄い良いお姉ちゃん感が出ていて、会場にいるだけで癒されます。
それだけはなくて、ステージで歌っているときは何かが降りてきたかのように、自ら仮面を被り表現者に変わるのが、また「あざとい」ので好きです。
宮沢小春さんは何事にもストイックで一生懸命に打ち込んでいて、いつの日か、ミュージックレイン内でも先輩たちに負けないぐらい凄い存在になりそうなので、 これからの彼女の活躍がとても楽しみです。応援してます。

PN:Toda


運命の瞬間
相川 奏多 さん

初めて参加した幕張メッセでのイベント、席は前から4列目花道横というなかなか良い位置でした。
最初は朗読から始まり、そしてライブへパートが移り、最後の曲となりました。
当時私は成宮すずちゃんが好きだったので、とりあえず黄色のサイリウムを持ち、すず役の相川奏多さんに振っていました。
そんな時、相川奏多さんが笑顔でもの凄い勢いで手を振りかえしてくれたのです。
周りを見渡しても誰一人黄色を振っていなかったので、あーこれは私に振ってくれてるんだと感謝すると同時に、 この子を全力で推そうと、そう誓いました。
毎回楽しいと言う感情を上書きして更新してくれる相川奏多さんにいつも感謝していますが、一番最初のことはずっと忘れません。
奏多いつもありがとう。


HISTORY
2019/12
第1回 「IDOLY PRIDE」情報解禁スペシャル生放送 出演
3期生のお披露目配信
2020/02
ワンダーフェスティバル2020[冬] 出演
初ステージ
IDOLY PRIDE 星見プロダクションとして
2020/11
Twitter公式アカウント 開設
2020/11
IDOLY PRIDE -VENUS STAGE / RE:BEGINNING- 出演
2021/01
IDOLY PRIDE アニメ放映
2021/01
ミュージックレイン3期生 新番組ベータ版 放送開始
2021/01
ANIMAX MUSIX 2021 ONLINE 出演
IDOLY PRIDE 星見プロダクションとして
2021/06
ミュージックレイン3期生 新番組ベータ版 コーナーリニューアル
2021/06
IDOLY PRIDE アプリリリース
2021/10
TOKYO IDOL FESTIVAL 2021 出演
IDOLY PRIDE 星見プロダクション・月のテンペストとして
2021/11
おはスタ (テレビ東京系列) 出演
IDOLY PRIDE 月のテンペストとして
2021/11
3期生の朝も140 (いっしょ) スタート
月曜 → 相川奏多
火曜 → 橘美來
水曜 → 夏目ここな
木曜 → 日向もか
金曜 → 宮沢小春
2022/01
リスアニ! LIVE 2022 出演
IDOLY PRIDE 星見プロダクション・月のテンペストとして
2022/02
IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2022 “奇跡” 出演
2022/03
『はじめての』プロジェクトPV に参加 & PV公開
直木賞作家4名 x YOASOBIのプロジェクトPV
2022/04
3期生の朝も140 (いっしょ) リニューアル
月曜 → 橘美來
火曜 → 相川奏多
水曜 → 宮沢小春
木曜 → 夏目ここな
金曜 → 日向もか
2022/04
日々荘3号館 ~春の親睦会~ 出演
2022/05
ボイスコミック「くろいりんごときいろいそら」 出演
2022/05
日々荘3号館 ~若葉の選考会~ 出演
2022/06
音声付き電子書籍レーベル"YOMIBITO"第4弾1作品目 配信
2022/07
IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2022 “約束” 出演
2022/07
Wicky FES 出演
IDOLY PRIDE 月のテンペストとして
2022/07
音声付き電子書籍レーベル"YOMIBITO"第4弾2作品目配信
2022/07
日々荘3号館 ~君と夏祭り~ 出演
2022/08
Animelo Summer Live 2022 -Sparkle- 出演
IDOLY PRIDE 星見プロダクション・月のテンペストとして
2022/09
「IDOLY PRIDE×横浜・八景島シーパラダイス ミニライブ&スペシャルイベント」〜月のテンペスト&サニーピースの里帰り〜 出演
IDOLY PRIDE 月のテンペストとして
2022/09
日々荘3号館 ~秋の収穫祭~ 出演
2022/09
リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ 出演
IDOLY PRIDE 星見プロダクション・月のテンペストとして
2022/10
「ミュージックレイン3期生 新番組ベータ版」公開イベント2022 出演
2022/11
日々荘3号館 ~いいこの文化祭~ 出演
2022/11
SECONDSHOT FES -Girls Members- 2022 <AUTUMN> 出演
ミュージックレイン3期生 新番組ベータ版として
2023/02
IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2022 “未来” 出演
トップページへ戻る